-
【zen to】建築家 吉田愛デザイン カレー皿 plate 245
¥3,960
【サイズ】 約 直径24.5cm × 高さ3.2cm 【素材】 磁器 ※電子レンジ・食洗機使用可 ※直火・オーブン・IHクッキングヒーター使用不可 ※それぞれ色味などに個体差が見られます。 原産国:日本(波佐見) to(ぜんと)」は、日本有数の陶磁器の産地、長崎県波佐見町で1917年に創業された株式会社 中善が、創業100周年を迎えたことを機に肥前地区のやきもの技術とその可能性を次世代に伝えるべく立ち上げたオリジナルブランドです。 こちらの「plate(プレート) 245」というカレー皿は、建築家の吉田 愛さんによってデザインされました。吉田さんは数年前に設計事務所内にキッチンを設け、「社食堂」という食堂のお店の看板メニューとなるオリジナルカレーを考え始めてから、様式なんてものに捉われることなく、無限の組み合わせで進化する、カレーという小宇宙に魅了されたそうですそんないきさつがあっての吉田さんが使いたいカレー皿です。 「どんなカレーを盛り付けても”美しい風景”を生み出し、機能がデザインとなるニュースタンダードな形。」「鉄粉入磁土のマットな質感を残した底面と、釉薬で仕上げた滑らかな質感のコントラスト。」 「ソリッドな外側のカットに対し、スプーンの形に沿う曲率を用いた内側の柔らかな曲線。」 そして、「自然な重なり具合が生まれるテーパーの角度により、スタッキングされたお皿自体がキッチンを美しく彩る要素になる」という考えのもと、設計されています。
-
有田焼 こもれび プレート
¥3,850
有田焼老舗 香蘭社の新ブランド 〈by koransha〉 おだやかな“木漏れ日”の中のティータイムをイメージし、少し古色をおびたオークのローテーブルなど、ナチュラルスタイルのインテリアに似合うシリーズです。 ストライプのエンボスを施した緩やかな曲線を描くフォルムに、優しい色味の釉薬のマグカップとプレート。内外での質感の違いによる楽しさ、使いやすさにこだわり、手に触れる外側は香蘭社が得意とするブラスト加工によるマットなしっとり感、内側は透明なつや感が特徴です。 径17.5*高2*底径9.5cm 230g 電子レンジ◯ 食洗機◯
-
有田焼 こもれび マグカップ
¥4,180
有田焼の老舗 香蘭社の新ブランド 〈by koransha〉 おだやかな“木漏れ日”の中のティータイムをイメージし、少し古色をおびたオークのローテーブルなど、ナチュラルスタイルのインテリアに似合うシリーズです。 ストライプのエンボスを施した緩やかな曲線を描くフォルムに、優しい色味の釉薬のマグカップとプレート。内外での質感の違いによる楽しさ、使いやすさにこだわり、手に触れる外側は香蘭社が得意とするブラスト加工によるマットなしっとり感、内側は透明なつや感が特徴です。 口径8.5*高9*底径6*W12cm 容量340ml(満水) 210g 電子レンジ◯ 食洗機◯